2月DPRO勉強会
1月DPRO勉強会では「ろう者を取り巻く社会問題」というテーマで展開する予定でしたが、川島さんが準備してくれた課題「相田みつを」の詩ですごく盛り上がり、それだけでそのまま終わってしまいました。
相田みつをのシンプルな詩に秘められた気持ちを読み解いたり、その裏に込められたテーマを察したり、手話ではどのような表現になるかを試してみたり。。。
すごく有意義な学習会になりました。
2月のDPRO勉強会は、以下に挙げるテキストを用いて、ろう学校の現状について情報交換及び現状分析を行います。また、前回に実施する予定であった「ろう者を取り巻く社会問題」も取り上げる予定です。
DPRO勉強会は、勉強会に参加している方々からの要望、疑問に答える形で新たな勉強会を今後も提供していきます。 ご期待ください。
テーマ 「『ろう児と聴者教員の関係性と低学力(2013)』中島武史論文を読んで」
「ろう者を取り巻く社会問題」
参考テキスト:『ろう教育と「ことば」の社会言語学』(2018)中島武史、生活書院、3000円+税
勉強会に出席される方は、参考テキストをご持参ください。参考テキストを入手できない場合は、別途ご相談ください。
日時:平成31年2月16日(土)午後1時30分〜午後4時
場所:ダブル・ピー株式会社内
東京都中野区中野3ー34ー32 凱施ビル5F
会費:1、000円
申込先:DPRO勉強会担当 棚田(tanadashigeru@yahoo.co.jp)までメールでお申し込みください。
注意:本勉強会参加者は20人までとさせていただきます。
コメントをお書きください